実写映画『嘘喰い』は880万部を超える人気マンガを実写化した、命懸けのギャンブルバトル。しかしクオリティは駄作以上・凡作未満。興行的にも爆死は避けられないでしょう。
ストーリーはしぼんでいく風船のようで、段々とスリルが抜けていく残念な映画でした。ハッキリ言ってつまらないです。
キャストそれぞれの演技・キャラの感想、全体の感想・酷評、ストーリーのネタバレあらすじ解説を知りたい人向けに記事をまとめました。ちょっと毒舌も交えています。
(前半はネタバレなし、後半はネタバレありです)
映画『嘘喰い』作品情報
監督:中田秀夫
脚本:江良至/大石哲也
原作:迫稔雄 マンガ『嘘喰い』シリーズ/ヤングジャンプ連載(2006〜2018)
撮影:今井孝博『洗骨』『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』
制作:ファインエンターテイメント
製作:映画 嘘喰い製作委員会
主題歌:B’z「リヴ」
中田秀夫監督は『リング』や『仄暗い水の底から』でジャパニーズホラーを牽引した人物。しかし最近は『事故物件 怖い間取り』などで迷走中です。
2023年公開の『禁じられた遊び』はなかなかおもしろかったです!
ホラー映画『禁じられた遊び』(2023)!リングの中田秀夫監督が、橋本環奈+重岡大毅(ジャニーズWEST)のキャストでお届けする新感覚ホラー! シネマグ 斬新なストーリーで、予想以上におもしろかったです!エロイムエッサイム![…]
主人公・斑目貘 役|横浜流星
©︎ワーナーブラザースジャパン
斑目貘はギャンブルの天才で、相手の嘘を見抜く通称“嘘喰い”。
決めセリフ「あんたの嘘俺が喰ってやるよ」
横浜流星さん演じる斑目は、迫力や説得力があってよかったです。本作で唯一良かったのは彼の演技。
撮影時にも中田秀夫監督の「ギャンブル中は原作のカリカリ梅を食べるんじゃなくて、ハーモニカを吹こう」との提案を原作マンガ通りカリカリ梅に戻すファインプレー。
俳優・横浜流星は最近はNetflixドラマ『新聞記者』にも出演。青春芸術映画『線は、僕を描く』、『ヴィレッジ』(2023)の演技も素晴らしかった。スターダムを駆け登ってますね。
映画『ヴィレッジ』(Village)。巨大なゴミ処理場がつくられた排他的な村で暮らす青年の絶望と希望を描いた問題作! 藤井道人監督作品で、主演は横浜流星さん。 シネマグ 重厚かつ胸糞なストーリーに良い意味で胸焼けします[…]
全登場人物キャスト|演技・キャラ評価
梶隆臣|佐野勇斗→深みがなくて全く共感できない。ドキドキするから斑目について行くというきわめて薄っぺらい人間。
鞍馬蘭子|白石麻衣→ドスを効かせた喋り方に違和感ありまくりで冷めた!女ヤクザ賭博師感ゼロ!ネットの酷評の中心。白石麻衣さんはNetflix映画『ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜』(2023)に出演。
佐田国一輝|三浦翔平→短歌切り慣れてない。大物感ゼロ。原作ではテロリストだが本作では科学者
ルカ|結城モエ→佐田国の助手。いいなり女すぎでは?
ロデム/マルコ|野村祐希→緊張感ゼロの筋肉バカ。このキャラ正直、映画のストーリーには邪魔では?
目蒲鬼郎|本郷奏多→金髪がなんか違和感(ネトフリ実写『幽遊白書』の飛影役)
レオ|森崎ウィン→存在感ゼロ。いた?
切間創一/お屋形様|櫻井海音→しゃべったらなんかショボい
草波渉|木村了→影が薄すぎ…都合の良い使われ方してるだけ
小野寺昌弘大臣|鶴見辰吾→賭け事でポーカーフェイスができないアホ
夜行妃古壱|村上弘明→ダンディなおじさま。このキャラは好きでした。
九重太郎|徳井優→頭頂部の3本の髪の毛が気になって仕方ない
ネタバレなし感想・見どころ・あらすじ
あらすじ:お屋形様との賭けに負けすべてを失った斑目貘(横浜流星)は、佐田国という人物がお屋形に挑もうとしていると知り、ギャンブラーとしての再起を決意する…。
見どころは横浜流星の演技くらい。その他のキャストは、演出のせいかほぼ全員迷走気味です。
おすすめ度 | 50% |
キャラ・キャスト | 40% |
ストーリー | 40% |
IMDb(海外レビューサイト) | 5.7(10点中) |
※以下、実写映画『嘘喰い』のストーリーネタバレありなので注意してください!
実写映画『嘘喰い』ネタバレ感想・評価
スリルなき凡作、緊張感が抜けていく風船というのが正直な感想。
『大怪獣のあとしまつ』のような満場一致の駄作とまではいきませんが、全体的にハラハラドキドキがなく、つまらないです。(ただ実写版カイジよりはまだマシだと思いました。いや、同じか…)
同じく2022年公開の原作あり実写化だと『真夜中乙女戦争』や『KAPPEI カッペイ』とかよりも少しマシです。
まず良い点からですが、主人公・斑目貘を演じた横浜流星さんが素晴らしい。
デスゲームが横行する現実離れした世界観で浮世離れしたキャラなのに、現実にいそうだと感じさせてくれるってとんでもなく凄い演技力では?
時々目がいっちゃって、なぜ彼が命懸けの賭け事に燃えているかバックグラウンドは説明されてないにも関わらず、キャラクターに説得力がありました。
原作が好きな人からしたらイメージと違って受け付けないのかもですが、個人的には横浜流星の演技力に引き込まれた序盤は期待に胸が膨らみました。
反面、それ以外のキャラが登場してから心が萎えはじめます。
梶ちゃんからは人間的な深みが感じられず、白石麻衣演じる鞍馬蘭子の登場で一気に気持ちが冷めてしまったのは否めません。
梶ちゃんは命を狙っているスナイパーが近くにいるのに大声でしゃべるし、蘭子に至ってはもうコスプレにしか見えず、勘違いヤクザみたいな喋り方。観ていて苦笑でした。
物語が進むに連れ、どんどん緊張感がなくなってコメディ過多へ急旋回します。
実写映画ではリアリティラインの期待値が断然上がってくるので、せめてもう少し違和感を消して欲しかったです。
ロデムもストーリー的に必要なさげだし、笑えも泣けもしないどうしようもないキャラでしたね。
あとは、肝心のゲーム性がイマイチでした。
特に最後の大勝負はババ抜きだとちょっとシンプルすぎるし、2人だと最後の3枚になるまでの行程はカード減らすだけなので緊張感ないし…。
そもそもイカサマを見破ったあとのギャンブルでは斑目が勝つのが当然、という雰囲気も解せません。
佐田国だってギャンブルのハッタリくらい練習しているでしょうし、いくら斑目が強いといってもまだ負ける確率も少しはあるわけで…負けたら首吊りなのでその辺の緊張感どこいっちゃったの?と感じました。
全体的に心理戦とイカサマ見破りのみで、こちらが頭を使う楽しさやスリルがありません。
デスゲーム作品として韓国のNetflix『イカゲーム』などのクオリティには及んでおらず、海外輸出も無理でしょう。
本作はラストシーンも1年後で緊張感が持続しておらず、お屋形様との勝負持ち越し展開なんなの?と感じてしまいました。
アイドルキャスティングをやめて!
©︎ワーナーブラザースジャパン
白石麻衣さん演じる鞍馬蘭子の登場で、一気に現実に引き戻されました(全然白石麻衣のアンチとかではないです)。
演出なのか演技力の問題なのか、とにかく残念な気持ちで目の前が真っ暗になります。
白石麻衣さんが悪いというかキャスティングの問題もありますが、姉御肌のギャンブラーの雰囲気が皆無です。
説得力がなく、つまるところ本人がコスプレしているようにしか映っていません。
また、蘭子が斑目を好きな設定は映画オリジナルらしいですが、ストーリーの邪魔でした。
最後のババ抜きの最中での蘭子のアップも、なんのための演出なのでしょう。乃木坂46ファンへのサービスでしょうか?
映画やキャラクターに合わず、結果的に作品のクオリティを下げてしまうような不必要なアイドルキャスティングはやめてください!
↓映画『嘘喰い』のあらすじ・ラスト結末解説は2ページ目へ↓
- 1
- 2