TAG

戦争

戦争・内戦・紛争をテーマにした映画やドラマのレビュー記事。

  • 2022年6月3日
  • 2022年12月14日

映画『INTERCEPTOR インターセプター』ネタバレ感想/最強フェミ映画爆誕!考察・評価,キャストあらすじ解説Netflix

Netflix映画『INTERCEPTOR インターセプター』核ミサイル阻止×ジェンダー問題の最強フェミ映画が爆誕!孤立無援の海上基地で女性軍人が男性テロリストをボコボコにします! エンタメ度も高い激アツアクションも見どころ!かなりオススメです。 クリス・ヘムズワースの奥さんエルサ・パタキが主人公JJ役。 感想を語る犬 ジェンダーの壁は筋肉で壊すJJ CineMag ムキムキの女性軍人をムキムキの […]

  • 2022年3月19日
  • 2023年1月25日

Netflix映画『ブラック・クラブ』ネタバレあらすじ感想評価!戦争の二項対立考察,キャスト

Netflix映画『ブラック・クラブ』(Black Crab)は、ノオミ・ラパス演じる女性兵士が、スケートで氷上を進み敵陣をくぐり抜けてある物資を運ぶ、決死の任務を遂行する戦争アクション。 CineMag 戦闘シーンのリアリティがあり、非人道的な任務などロシアとウクライナの戦争が想起され、見ていると結構苦しい。 ガンアクションの迫力や、氷上の美しさなど、映像も素晴らしかったです。全体的にはエンタメ […]

  • 2022年1月6日
  • 2022年12月14日

Netflix映画『荒れ野』ネタバレあらすじ感想!意味不明な怪物を考察・映像評価

Netflixスペイン映画『荒れ野』(El Paremo)は、荒野で暮らす母子に謎の怪物に迫りくるホラー!絵画のような美しい映像が堪能できる一方、意味不明で抽象的な物語です。 CineMag グロいシーンも多いですが、どちらかというとホラーというよりアート寄りの映画。 スペイン映画らしい芸術性・抽象的なメッセージに優れており個人的には楽しめましたが、好みがハッキリ分かれるでしょう。 本作『荒れ野』 […]

  • 2021年1月17日
  • 2023年2月24日

Netflix映画『デンジャー・ゾーン』ネタバレ酷評!あらすじ解説・考察,AI上司の感想

Netflix映画『デンジャー・ゾーン』(原題:Outside the Wire)は、イラク戦争のような問題にA.I.(人工知能)の問題をプラスした興味深い内容だった。 ネタバレあらすじを解説して、ぶっちゃけ感想・評価・考察など気軽にしていきます。 アベンジャーズでファルコンを演じたアンソニー・マッキーのアクションシーンは迫力あるしテーマも大きいけど、最終的に何も解決していない印象がしたよ。 Ne […]

  • 2020年7月11日
  • 2022年12月16日

ひどい…映画『ランボーラスト・ブラッド』ネタバレ酷評/心臓オチ考察,ラストがつまらない?あらすじ解説

映画『ランボーラスト・ブラッド』は、ランボーシリーズ第5作目で、最終章(完結編)という位置づけだっただけに、期待が高まった。しかし、ぶっちゃけ面白くなかった。シリーズのファンだっただけに悔しい…。 なぜランボーラスト・ブラッドが駄作に終わってしまったのか? まず、あらすじネタバレ解説。 そのあとに、酷評の理由をいくつか挙げ、とことん考察してみた! 映画『ランボーラスト・ブラッド』が無料で観られるサ […]

  • 2020年6月2日
  • 2022年4月26日

映画『ジョジョ・ラビット』ネタバレ考察・ラスト感想!ナチスと戦争を笑い倒す構図解説・評価

映画『ジョジョ・ラビット』を視聴。冒頭はなかなか入り込めず、自分には合わないかと思ったが、中盤からグッと引き込まれた。 監督は『マイティ・ソー/バトルロワイヤル』を撮ったタイカ・ワイティティ。 良い意味で独特な感性の映画だと感じたので、『ジョジョ・ラビット』という映画の特徴を、感想や考察含めて書いてみた。 映画『ジョジョ・ラビット』ネタバレ考察/子ども視点で戦争を風刺 子どもの視点で戦争をコケに […]

  • 2019年10月1日
  • 2022年4月24日

ネタバレ考察/映画『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』ラスト感想あらすじ評価,解説

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』 (原題:Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb) タイトルが異常に長い・・・。 『愛のままにわがままに、僕は君だけを傷つけない』よりも全然長い(笑) そんな映画『博士の異常な愛情』の感想を語っていく。 博士の異常な […]

  • 2019年9月25日
  • 2022年4月23日

映画『シェイプ・オブ・ウォーター』ネタバレ考察・ラスト解説/感想評価,半魚人の愛はティール色

『ナイトメア・アリー』(2022)のギレルモ・デル・トロ監督による、第90回アカデミー作品賞、監督賞、作曲賞、美術賞の4冠を勝ち得た「シェイプ・オブ・ウォーター」。 アカデミー賞を取っているから良いとか悪いとかの談義は一旦置いて、個人的な感想を述べさせてもらえば、ストーリー、映像ともに最高に楽しめる傑作だった。   ギレルモ・デル・トロ監督の至上の美意識と、計算されたストーリーが融和して […]

  • 2019年9月19日
  • 2022年4月23日

映画『ディアハンター』ネタバレ考察・狂気ラスト解説/ロシアンルーレットや設定の裏話,感想キャストの演技評価

ロバート・デ・ニーロとクリストファー・ウォーケンが出演している傑作映画『ディアハンター』(1978)! ディアハンターは、若者が青春を謳歌するシーンが長く、全体としても3時間と長い。戦争のシーンが少ないなど、色々型破りな部分が多いが、中でも注目するべきはロシアンルーレットだろう。 ディアハンターの考察をしながら、ロシアンルーレットの重要性について解説して結論を出してみたので読んでほしい。 映画『デ […]

  • 2019年9月15日
  • 2022年12月17日

映画『ダンケルク』ネタバレ考察・感想/ラスト解説,あらすじ評価

クリストファー・ノーラン監督の映画『ダンケルク』(英題:Dunkirk)。ノーランがやってくれた!という感じで、非常に完成度が高い傑作になっていた。青のコントラストが強めの映像がとにかく素晴らしく、戦争のリアリティと、海や空、それから人間の美しさをしっかりと捉えている。 この記事ではそんなダンケルクの演出の妙と、考えさせられるポイントや、疑問点を主に取り上げて考察・解説していく。 静かな音楽を切り […]