マーベルMCU映画『スパイダーマン・ホームカミング』。割と楽しめたが、今作はスパイダーマンであるピーター・パーカーが15歳の設定だということもあり、内容はガチで10代前半向け。まあでも子供と見るには最高の映画かもしれない。
まあ大人が観ても、ヴィランとの駆け引きなど、面白いシーンも多かったのでそれをメインに紹介していく。
あとはやはり、ティムバートン版のバットマンを知っている人なら、色んな場面でニヤリとしたことだろう。まさかマイケル・キートンがヴィランのバルチャーとして登場するとは胸熱が過ぎる!
ホームカミング未鑑賞の人は登場人物まで!
この映画を深く考察したい・思い出したい&ネタバレOKの人は全部。
映画 スパイダーマンホームカミングの作品情報
監督 | キャスト | 公開年 製作国 上映時間 | 世界興行収入(円)![]() | 受賞歴![]() |
ジョン・ワッツ | トム・ホランド マイケル・キートン ジョン・ファヴロー ゼンデイヤ ドナルド・グローヴァー タイン・デイリー マリサ・トメイ ロバート・ダウニー・Jr | 2017 アメリカ 2時間13分 | 968億円 | – |
脚本![]() | 撮影 編集 | 音楽![]() | 主題歌 |
ジョナサン・ゴールドスタイン ジョン・フランシス・デイリー | サルヴァトーレ・トティーノ ダン・レーベンタール デビー・バーマン | マイケル・ジアッチーノ | ラモーンズ 「Blitzkrieg Bop」 |
監督のジョン・ワッツは意外とシュールな作品も撮っていて、ケヴィン・ベーコンが出演する『コップ・カー』なども話題になった。
ホームカミングはなんと世界興行収入900億円越えの大ヒット!!しっかりターゲット層を子供に絞ったことが功を奏したのだろうか!?MARVEL凄すぎ!
スパイダーマンの次作は『ファーフロムホーム』(2019)、第3作は『ノーウェイホーム』(2021)
ホームカミングの続編は?
ホームカミングの続編はスパイダーマン:ファー・フロム・ホームが2019年の夏公開が決定!アベンジャーズエンドゲーム後のスパイダーマンの活躍に目が離せない!
映画『スパイダーマン/ホームカミング』登場人物・キャスト解説
スパイダーマン(ピーター・パーカー)=トム・ホランド
スパイダーマンとしてシヴィル・ウォーに参戦し、キャプテン・アメリカの盾を奪ったと大はしゃぎしているが、アイアンマンであるトニース・タークに子供扱いされている。
俳優トムホ・ランドはNetflix映画『悪魔はいつもそこに』(2020)という超シリアスで救いのないヒューマンドラマへの主演でも話題に。
バルチャー(エイドリアン・トゥームス)=マイケル・キートン
27年前の1992年までDCコミックス史上最高のヒーローである『バットマン』を演じていた彼が、今回ヴィランのバルチャーで登場するとは!キャスティングが憎いねえ!最高!
マイケル・キートンはアカデミー賞作品賞を獲得した『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』への主演でも高く評価されている。
近年はNetflix映画『シカゴ7裁判』(2020)や、ディズニープラス独占配信ドラマ『Dopesickアメリカを蝕むオピオイド危機』に出演。
ネッド・リーズ=ジェイコブ・バタロン
ピーターの親友でオタクでデブッちょ。彼の正体に気づいてしまうが、プログラミングなどPC関係のスキルが凄まじく、スパイダーマンのサポート役も果たす。
メイ・パーカー=マリサ・トメイ
ピーターと一緒に住む伯母で育ての親。ピーターが夜中こっそり抜け出したり、電話に出なかったりすることに心配するが、女の子とのデートの時などは徹底してアドバイスをくれる。
メイを演じた女優マリサ・トメイは『ラブ・アゲイン』などにも出演する美魔女。
ちなみに、アイアンマン役のロバート・ダウニー・Jrと過去に交際していた。
アイアンマン(トニー・スターク)=ロバート・ダウニー・Jr
まだ子供のスパイダーマンを正しい道に導くためにガンガン説教する。子供が相手でも皮肉屋的な喋り方は容赦なし!
ハロルド・“ハッピー”・ホーガン=ジョン・ファヴロー
トニー・スタークに命じられ、スパイダーマンの”子守”をする大柄な男性。常に忙しいのでピーターからの電話に事務的に対応してしまう。
※以後ネタバレになるので、まだこの映画を観てない人は絶対に次の項目には行かないでください!
映画『スパイダーマンホームカミング』77点B+ランク評価
スパイダーマン:ホームカミングの点数は!
77点 B+ランク ☆(星)3.9
子供を育てる親の葛藤なども出てくるので、親子で観ると楽しめるだろう。
映画の各要素(10点満点中)
ストーリー | キャスト・演技(ハマり役) | テンポ | 演技・シーン |
7 | 8 | 8 | 8 |
セリフ | 映像の見やすさ(構図など) | 音楽・楽曲 | 印象度(記憶に残る) |
7 | 8 | 7 | 7 |
序盤・中盤・ラスト(5点満点)
序盤 | 中盤 | ラスト・結末 | 話の筋が通っているか? |
5 | 4 | 4 | 4 |
スパイダーマンホームカミングの率直な感想/子供向けでつまらん
スパイダーマンの率直な感想は、完全に子供向けに作られた映画だということ。
おっちょこちょいのピーターや、ギャグシーンなど、子供が喜びそうなものが多い(バカにしているわけじゃないが)。
2時間13分ある今作。全く楽しめなかったわけではないが、個人的には1時間40分くらいにギュッと凝縮してくれた方がよかった。シンプルにヴィランとの対決に重きを置いて欲しかった。
ある意味子供向けに作るのはアメコミとして当然なのかもしれないが、ダークナイトやアイアンマンで”大人も観れる”アメコミが最近多かったせいか、ビックリした。
フェーズ4はスパイダーマンでなく、カンフーヒーローシャン・チーが引っ張ることになる気もする。
好きなシーン時系列
冒頭で職を失い職人をぶん殴るエイドリアン
映画「アベンジャーズ」でニューヨークでの最終決戦の後、大規模に散乱するチタウリの残骸を片付ける仕事をしていたエイドリアン。トニー・スタークが関わっているダメージ・コントロール局が介入し失業を言い渡されるが、そのときバカにした職員をぶん殴るのだが、これが何故かカッコイイ!
胸がスカッとしてしまうシーンであった。
玄関で鉢合わせ
ピーターがリズを迎えに行くと、玄関を開けた気の良さそうな親父はなんとバルチャーの正体であるエイドリアン!玄関でバッタリ偶然ヴィランと出会うなんてシュチュエーションが他のヒーロームービーにあるだろうか?恋愛映画的シュチュエーションに爆笑!
その後、車の中でリズの言動により、エイドリアンはピーターがスパイダーマンだと勘づいてしまう。そこからのエイドリアンの表情の変貌が面白い!パパからヴィランの顔へ変化するのだ!
最後はピーターを殺さなかった
バルチャーはスパイダーマンを撃つ決定的な瞬間を手にするが、それをせず、目的であった積み荷の方へ執着した。
娘と一緒にいるまだ幼さのこるピーターを思い出したのだろう。積み荷を運ぶ途中で翼が持たなくなるとわかっていながら辞めないその姿に、家族への思いや、良心の呵責が現れている。
↓映画『スパイダーマン/ホームカミング』の解説レビューは2ページ目へ↓
- 1
- 2