Netflixで配信中の韓国映画『サイコキネシス-念力』は、冴えない中年男性がスーパーパワーを得て、商店街の開発に反対する超個性的なSFコメディ。
ゾンビ映画『新感染 ファイナル・エクスプレス』で一躍有名になり、Netflixダークファンタジー韓国ドラマ『地獄が呼んでいる』で大ヒットを記録しているヨン・サンホ監督作品です。
本作のぶっちゃけ感想・評価、念力のメタファー考察、ストーリーネタバレあらすじ解説を知りたい人向けに記事をまとめました。
(前半はネタバレなし、後半はアリです)
映画『サイコキネシス-念力』キャスト・作品情報
原題:염력
監督:ヨン・サンホ
脚本:ヨン・サンホ
撮影: ピョン・ボンソン
主演:リュ・スンリョン
出演:シム・ウンギョン
出演:パク・ジョンミン
冴えない中年超能力者:主演リュ・スンリョンは映画『王になった男』『7番房の奇跡』『エクストリーム・ジョブ』で有名な実力派俳優。
娘役のシム・ウンギョンは『イカゲーム』のファン・ドンヒョク監督作品『怪しい彼女』や、松坂桃李とW主演した邦画『新聞記者』で有名。
パク・ジョンミンはヨン・サンホ監督の『地獄が呼んでいる』にも出演しています。
ネタバレなし感想・見どころ・あらすじ
冴えない中年警備員ソッコン(リュ・スンリョン)は10年以上前に別れた元妻の死を聞き、葬式で成長した娘ルミ(シム・ウンギョン)に会います。チキン店を営むルミは商店街の人々と、地域の再開発計画に反対していました。建設会社が商店街を襲い、ソッコンが超能力で迎え打ちます。
社会の格差批判と人情コメディに超能力の要素をプラスした奇怪な作品のため、見る人によって評価がハッキリ分かれる作品でしょう。
海外の大手レビューサイトでも、批評家は高評価、一般層からは低評価というチグハグな感じ。
ギャグシーンは面白く全体がシュールな雰囲気で包まれていますし、リュ・スンリョンの演技は上手いし、心がほっこり温まるしで、個人的には好きな作品です。
オリジナリティあふれる映画が観たい人にオススメ!
おすすめ度 | 80% |
シュールな笑い | 88% |
ストーリー | 80% |
IMDb(海外レビューサイト) | 5.9(10点中) |
Rotten Tomatoes(海外レビューサイト | 批評家80% 一般58% |
※以下、『サイコキネシス-念力』のストーリーネタバレありなので注意してください!
『サイコキネシス-念力』ネタバレ感想・評価
サイコキネシス考察
念力はメタファー
念力(サイコキネシス)は、視聴者それぞれが広く解釈できるメタファー的アイデアです。
さまざまな解釈ができ、念力と社会的弱者の立場が組み合わさることで意味を発揮するのでしょう。
私の意見としては個人が強大な武力を手にしたところで社会システムは変えられないという抽象的なメッセージになっていると思います。
もっと具体的にいうと↓
- 念力を使って良い社会に変えようとしたら戦争並みに犠牲が出る
- 素晴らしい力を社会が認知できず、正しい方向で使えない
- すごいパワーを持って誰かのために使おうとしても世間に足を引っ張られる
など韓国や世界の社会システムを批判・風刺するメッセージがヒシヒシと伝わってきます。
なぜソッコンは捕まったのか?
ソッコンはなぜ機動隊を全員倒さずに自ら捕まったのか?
先程の念力のメタファーの話や、ホン常務の「金で巨大企業に従うか、社会転覆しかない」という会話とつながります。
ソッコンは自分にサイコキネシスの力を正しい方向へ使う能力はなく、行動を起こしたとしても暴走し、取り返しのつかない犠牲を出してしまうと悟ったのでしょう。
ヨン・サンホ監督の特徴
サイコキネシス=念力は、隕石の物質がしみ込んだ岩清水を主人公が飲んだことで発現します。
この念力自体の謎が全く解明されていないのは『新感染 ファイナル・エクスプレス』『地獄が呼んでいる』などヨン・サンホ監督の他作品と同じ特徴です。
それらの作品でもゾンビや地獄の使者の正体はまったく究明されていません。
ヨン・サンホ監督の社会転覆願望
ヨン・サンホ監督作品は、『新感染 ファイナル・エクスプレス』Netflixで世界的ヒットを記録しているダークファンタジー『地獄が呼んでいる』もそうですが、人知を超えた説明のつかない事象によって社会が転覆するストーリーを描いています。
『サイコキネシス-念力-』では社会全体が混乱するところまではいきませんでしたが、中年男性がクーデターを起こせる力を有しているとハッキリ描いていました。
もちろん彼が現実で社会転覆を計画しているわけではありません。ただ作品で問題提起や願望の発散をしているように感じられます。
↓『サイコキネシス-念力-』のあらすじラスト結末解説は2ページ目へ↓
- 1
- 2