デヴィッド・リンチ監督の最高傑作、マルホランド・ドライブのキャストや製作陣、見どころなどを一挙公開!
マルホランド・ドライブのキャストや製作陣
キャスト制作陣一覧を
監督・脚本:デヴィッド・リンチ キャスト:ナオミ・ワッツ ローラ・ハリング 2001年公開 製作国:アメリカ 世界興行収入99億円 受賞歴:カンヌ国際映画祭・監督賞受賞 音楽:アンジェロ・バダラメンティ
監督・脚本共にデヴィッド・リンチであります。マルホランド・ドライブのような作品の場合、恐らく監督と脚本家が別々だと表現するのは無理になる思います。リンチさんは両方できるので、自分の頭の中の抽象的なイメージを映像として具体化できているんです!
主演はナオミ・ワッツとローラ・ハリング!二人ともマルホランドの世界観に見事に溶け込んでいます!そしてナオミ・ワッツはこの映画でやっとブレイクできた遅咲きの女優。
作品を引き立てるのはアンジェロ・バダラメンティの音楽。この人の音楽があるからシーンが盛り上がるというほど、リンチ作品には欠かせない存在。ちなみにマルホランド・ドライブには”コーヒーを吐くマフィア役”でちゃっかり出演までしています。
アンジェロさんとリンチ監督とはもはや相棒という感じで、二人で実験的なジャズアルバムを作ったり、舞台を公演したりしているそうです。仲良しっ!!
マルホランドドライブの見どころは!?
メビウスの輪の裏側は?
メビウスの輪の裏側はどうなっているのか?
そんな抽象的で哲学的な疑問に答えている作品だといえます。理論的にはメイビスの輪に表も裏もないはずですが、もしあったなら?!マルホランド・ドライブはそれについて答えを出してくれた作品です!
複雑なストーリーの意味を解いていく楽しさ
どのシーンが何を表しているか?目を離せる時間は一時もない!最後までワクワク謎解きができる!
映像が芸術的!
どのシーンも構図が凄くいい!色合いも綺麗!絵画として観ていられる映画です。
ブルー色がストーリーや映像面での軸にもなっており、そこも楽しめます。
アイデアや世界観が独特!
この映画はアイデアもさることながら、そこから発展させた”メビウスの輪”と言われている映画の構造にも特徴があります!
そして、世界観や映像のオリジナリティーはDEEP!とっても深い!
ブルーが印象的な色使い、音楽、強烈なシーンなどが魅力!
何度観ても面白い!
マルホランド・ドライブ最大の良さは”何度観ても面白い”ところです。
複雑なストーリーを紐解いていくという点に加え、そもそも映像を眺めているだけで楽しい!
僕もそうでしたが、一緒に観た人や、この映画をすでに観ている人と、解釈の違いや謎解きを存分に議論することができ、とても楽しかったです。
みんなで意見交換できる!というところが、単なるエンターテインメントの枠を超え、芸術作品と呼ぶに相応しい部分なんです。
マルホランド・ドライブは観るべき!?
個人的には超絶オススメ!!!
しかし、マルホランド・ドライブは万人ウケする映画とは言い難いです。
「普通のサスペンスは見尽くした!」「芸術的な映画を観てみたい!」そういった方にはオススメですが、
「何も考えずに楽しみたい!」「考えながら映画を観るのはストレス!」(こういう楽しみ方も、もちろんアリなので悪い意味ではないです)
そういう方には向いてない映画だと思います。
でもまあ、何度も言いますが、個人的にはオールタイムベスト5に入る大好きな作品です。
デヴィッド・リンチ監督映画の関連記事
デヴィッド・リンチ監督は名作たくさんある。他の映画をネタバレで解説している記事もどうぞご覧ください。
マルホランド・ドライブの考察もかなり詳しくやったので、映画をすでに観た人は、ぜひ読んでみてほしいです!
映画『マルホランド・ドライブ(mulholland drive)』を久しぶりに鑑賞。また新たな発見をすることができました!鬼才デヴィッド・リンチ監督の最高傑作にして難解といわれる作品ですが、考えれば考えるほど深みにハマって面白い![…]
グロカルトの金字塔的映画『 イレイザーヘッド』を観賞!いや〜この映画ほどいろんな意味で衝撃的な作品はない!!何気なく観てしまうと、「グロいし、意味がよく分かんね〜!」で終わってしまうのですが、デヴィッド・リン[…]
デヴィッド・リンチ監督の映画『エレファントマン』で伝えられた表層的な複数のテーマを考察・解説すると共に、リンチ監督が何を言いたかったかさらに突っ込んでエレファントマンを深掘りしてみる。分かりやすい面も、深い面も持つこの映画のメッセー[…]
映画『デューン/砂の惑星DUNE』はフランク・ハーバートのSF長編小説『デューン』を映画化したもの。監督のデヴィッド・リンチにファイナルカット(最終編集)の権利がなかったことで、映画としてはボロボロの出来になり、評価は散々だった。([…]
デヴィッドリンチが熱い!最高の映画監督の一人だろう。この監督ほど”不和”を融和させられる人はいない!今回は同監督の奇作『ブルーベルベット』の面白さの秘密を語ります!そしてこの映画は、秘密を彩る挿入歌も最高!ブ[…]
鬼才デヴィッド・リンチ監督の映画『ロスト・ハイウェイ』について深掘り考察・解説をわかりやすくまとめました。非常に難解と言われる本作だが、マルホランド・ドライブやインランド ・エンパイア、ツインピークス・ザ・リターンなどに比べればさほ[…]
鬼才デヴィッドリンチ監督のインランド・エンパイアをまず1回観たのですが、内容やテーマがほとんど分からず、プライドがズタボロになり泣きました(笑)。そこで2回目は全てのシーンやセリフをメモに取り、内容やストーリーを解き明かすことに成功!9時間[…]
25年ぶりの新シーズン!ツイン・ピークスthe Return:リミテッドイベントシリーズは、デヴィッドリンチ監督が全編監督を務めており、それだけに集大成といえる最高の作品だった。そして、設定がまあぶっ飛んでいた!(それが良さなんだけ[…]
デヴィッド・リンチ監督によって、2017年にツインピークスの25年ぶりの続編「Twin Peaks The Return」が開始され、僕の感想としては想像を上回る楽しさだったわけだが、前作以上に謎は多く、解釈に困った人も多いだろう。[…]
難解だが何度も見たくなる魅力を持つ鬼才デヴィッド・リンチ監督の映画やドラマ。記事では、リンチ監督の全作品をおすすめランキングで11作品紹介!さらに奇想天外な作品を作るリンチ監督は一体どんな人物なのかも解説・考察したいと思いま[…]
デヴィッド・リンチ監督のドキュメンタリー映画『アートライフ』にはどんな魅力があるのか紹介します。生い立ちや、映像で紹介されているリンチ監督の絵画などから、見えてくるものは一体なんなのか?解説や考察をどうぞ!デヴィッド・リ[…]