つまらない?『ダークナイト』ネタバレ酷評・感想!残念な点を考察・解説,ご都合主義やフェリーの思考実験

  • 2024年4月13日

クリストファー・ノーラン監督の映画ダークナイトは傑作だといわれているが、実は残念ポイントがたくさんある。

好きな人には申し訳ないが、実際かなり過大評価だと思うし、誰もが楽しめる映画ではなかったように思える。

ダークナイトが革命的な映画だからこそ、作品としてイマイチな悪い部分や、面白くないと感じる理由にもしっかりと焦点を当てて考察してみよう。

記事は全編ネタバレありです。

映画『ダークナイト』は過大評価だと思う?(投票どうぞ)

View Results

Loading ... Loading ...

映画『ダークナイト』バットマン犬に弱い説

ダークナイトのバットマン

バットマンは序盤でも犬に噛まれて結構な傷を負い、終盤のジョーカー戦でも犬に苦戦しています。

実際大型犬ってかなり強いだろうし、殺したくない気持ちが邪魔してるのもわかるけど、犬に”しどろもどろ”するバットマンは見たくなかったです。

ダークナイトバットマンの声がカッコ悪い

本物のバットマンは声を変声器で変えるだろう、ということなんでしょうが、低くて耳障りな声になっちゃってます。

バットモービル(タンブラー)がゴツいミニ四駆?

ダークナイトのバットモービル

コウモリの面影が全くないバットモービル。

ノーラン監督のことなので、実践に耐えうる車というのを考慮して作られたのだと思うが、このフォルムはバットマンが乗るクルマではない。

バット・ポッド(バイク)はカッコいいのに。気になる人は下の動画で全種類のバットモービル比較が見れます。

youtu.be

アクションシーンが見ずらくて面白くない

戦闘シーンやカーアクションシーンなど、何がどうなっているのかよくわからない場面が多いです。

映像や構図はすごくイイのだから、アクションをもっとスッキリ観やすくしたら尚良かったのに!ストレス溜まります。

バット・ケーブ(洞窟)が出てこない

ブルース・ウェイン邸地下のバットマンのアジトであるバットケーブのシーンがありません。

代わりに登場するのはウエイン産業の応用化学部の近代的なフロア!バットケーブが出てこないせいで、ブルース・ウェインが心に傷を負った根暗な性格も併せ持っているということが、この映画から伝わってきません。

ストーリーの感情的な整合性が損なわれてしまっています。

映画ダークナイトはハービー・デント物語の割合が多すぎてつまらん

ハービー・デントは物語の重要人物なのですが、バットマン並みに出番があると思われます。多すぎです。

ハービーはトゥ・フェイスになるので重要なことは確かですが、正直もっと出番少なくしても物語としては全然成立するだろうに!

僕としてはハービーでなく、ヒース・レジャーのジョーカーのシーンをもっと見たかったです。

物語を壮大にしようとする、ノーラン監督のクセが出てますね。

ゴードン、家族には死ぬって言っとけよ!

ゴードンは。自分の死が偽装のものであると誰にも伝えていなかったため、署の仲間から「ゴードンが殉職しました。」と聞かされた家族が悲しみます。

家族がかわいそ過ぎる!偽装だってちょっと話くらいしておこうよ!

ジョーカーの手錠外したままにするのが意味不明

手錠を外されたジョーカー

尋問のシーンで、バットマンが来たのでジョーカーの手錠を外しました。これは対等な関係を示すということでまだ許せます。

しかし、その後バットマンがレイチェルとハービーの救出に向かう際、ジョーカーの手錠は外されたまま、結果ジョーカーは見張りを挑発し署を爆破して逃走!これはご都合主義が過ぎると思います。

映画ダークナイト/警察に”手の物”潜みすぎ

ハービーやレイチェルがジョーカーの組織に捕まるときが特にそうですが、警察の”手の物”に頼りすぎなストーリーに萎えます。

ゴッサム・シティは犯罪率No.1の最悪な街なので、警察組織が腐敗しているのはわかります。

ただ、映画として特にスポットが当たっていない警察内部”手の者”が、ジョーカー側の仕事を何でもやってくれるという事実が、結果としてジョーカーの”頭のキレや狡賢さ”を薄める原因になっています。

街の携帯電話を全部盗聴し、利用するという超パワープレイ

街の携帯電話を全部傍受し、その電波や反響でジョーカーを探し出すというものがありましたが、ハイテクで頭良さげに見えて、単なるパワープレイだと思います。

実際に可能かはさておき、この技術の端くれでも使えば、ハービーとレイチェルを間違えることもなく、二人ともスムーズに助け出せただろうに。

この技術使ったら、逆に悪党がどんなに頑張ってもバットマンに敵わないでしょう。

こんなことやってらんねえよ!みたいな感じでフォックスが破壊しますがw

ダークナイトは市民との物語になってしまった

風呂敷を広げ、一般市民の倫理観にも触れ、ヒーローの存在意義みたいなよくあるテーマを終盤に持ってきてしまった。

そもそも幼少期のトラウマにより、コウモリの姿で夜な夜な活動するバットマンの存在など市民からすれば怪しいも当然。もともと乖離があったはずでは?

色んな非難を浴びながらも悪を倒すところに”バットマンならではの渋さ”があるのに、その辺を今更ほじくり返した”違和感”がすごい!

バットマンは元からみんなに認められるスーパー・マンのようなヒーローではなく、こっそり活躍する”ダーク・ヒーロー”なんです。

覆面をしている方が人質だよ。窓際にいるし、手震えてるし。

ダークナイト/終盤の人質事件

窓際に敢えて立つ犯人はいない。狙撃の的になるから。ましてや頭のキレるジョーカーやぞ!

普通に考えて覆面をした方が人質だと導き出せそうなもんですが、、バットマンだけそれに気がつくということで、彼の”頭のキレ”を表現したかったのかもしれませんが、突入部隊の知能レベルが『ポリス・アカデミー』並に低く見え、映画としての緻密さが下がったと思います。

フェリーに乗り込んだ市民の総意は”爆破”

この映画で一番ダメな部分で、テーマに削ぐわないのを勢いと緊迫感で誤魔化している悪い例です。

市民側のフェリーも囚人側のフェリーも、多数決で相手側の船を爆破するという決断を下した事実をなかった事にし、最後にボタンを託された男達の善意を市民の総意として描いています。

じゃあ最初から話し合いで決めろよ!

そうすれば、市民も囚人も緊急状態では相手を爆破した方がいいと思っていた人が多数派だという、映画のテーマに削ぐわない内容をわざわざ露呈せずに済んだのに。綺麗ごとだけでは済まない後味の悪さが残ります。

そもそも、制限時間内にどちらも爆破スイッチを押さなければ両方爆破するという超理不尽過ぎるルール。

つまり、たとえ双方が良心を元にスイッチを押さなくてもルール上は全滅になるので、どちらかが爆破したとしても、誰も彼らが悪だと咎められない内容だろう。

要はジョーカーの薄っぺらい勢いにバットマンも観る側も乗っちゃっただけなのだ。

哲学的な観点からも考えてみよう。

クリストファー・ノーランの中ではおそらくだが、哲学的な思考実験になっているのだろう。

どちらを犠牲にするかの一般的なトロッコ問題を軸に、カント的な自律的行動や、サルトルの実存的決断など、壮大なテーマがあったに違いない。

つまり、功利主義(最大多数の最大幸福)的な解決を良しとせず、正義を市民自らがつかみ取る内容だ。

しかし哲学的な思考実験にしたいがために、リアリティを大幅に犠牲にしたルールになってしまった印象。

一般市民も囚人も美徳という名のもとに全員死ぬのが正しいという意見があり得る前提にあり、あのフェリー爆破の場面でその意見を念頭に置ける人がどれほどいるかが疑問だ。

そもそもスイッチを押すのが正解に感じられてしまうようなルールだ。もちろんゲーム理論でもその結論になるだろう。

まとめるとフェリーのシーンは、哲学的な思考が好きな頭でっかちは楽しめるかもしれないが、一般的な感覚とはかけ離れすぎている。

そして、本当の窮地では哲学問題の優先順位は低くなるのでは?という大きな疑問も湧く。

ダークナイトはヒーロー映画ではなくアクション映画

バットマンではなく、バットマンの格好を借りた単なるアクション映画になってしまってます。

ヒーローが悪者を倒すというカタルシスが一切なく、そこがこの映画の大きな特徴で評価されている部分でもあり、物足りない部分でもあります。

映画『ダークナイト』ダメな点ネタバレ感想・評価まとめ

ダークナイトのダメな点をまとめると、

ヒーロー映画として観るとワクワク感に欠け、アクション映画として観るとリアル過ぎる描写によりストーリーのご都合主義が露呈してしまう!ということだと思います。

全体的にクリストファー・ノーラン監督はリアリティを追求しすぎており、それがこの映画の良い面でもあるのですが、バットマンという作品のバランスを大幅に壊しています。

さらにリアリティを追求し過ぎたせいで、ストーリーの整合性のなさが目立ってしまっています。

しかし、結果的に今までヒーローモノを見なかった人たちにも、ヒーロー映画が面白いものとして認知されるようになった功績は無視できません。

映画『バットマン』シリーズやジョーカーについての関連記事

関連記事

クリストファー・ノーラン監督のバットマン・ビギンズを久し振りに見返してみました。 個人的には次作の『ダークナイト』より面白いんじゃないか?という感想! そんなバットマン・ビギンズあらすじをネタバレ有りで解説。 クリスチャン[…]

映画『バットマンビギンズ』
関連記事

今日は朝からバットマンビギンズを観てレビュー、先週観たダークナイトは飛ばして、『ダークナイト・ライジング』を昼から観るというバットマンな1日でした。 ヒースレジャー演じるジョーカーはもういませんが、ライジングはダークナイトトリロジー([…]

トム・ハーディ演じるベイン
関連記事

前作のダークナイト越えの大ヒットを記録したクリストファー・ノーランの映画ダークナイトライジングの中で、アレっと思った設定や、イマイチな部分を解説していきます。 飛行機でパヴェル博士の血を死体に輸血させるけど、、 それぐらいの血液[…]

映画『ダークナイトライジング』
関連記事

ダークナイトばっかり注目されがちなバットマンの実写版映画。(もちろん、ダークナイトも良いが。) 何を隠そう1989年公開のティムバートン版バットマンも、見逃せない超オススメ傑作なのだ! まだ観てない?そんなヤツはゴッサム・シティ[…]

映画バットマン1989 ジョーカー