CATEGORY

ヒューマンドラマ

  • 2021年3月3日
  • 2024年3月24日

映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』ネタバレ考察・解説!小栗旬の演技がダメ?ラブシーンが凄すぎ!伝えたいことは?

映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』を見返してみた。 極彩色の映像が際立ち、沢尻エリカや二階堂ふみの胸モロ見えの過激なラブシーンなどもあり。挑戦的で個人的には好きな映画。 ただ、“視聴者の期待に応えていない”ところも多くて、作品として評価はできるけど好き嫌いがはっきり分かれると感じた。 この記事では、太宰の小説『人間失格』『斜陽』『ヴィヨンの妻』からみた3人の女性のキャラクター像やキャスト考察、 […]

  • 2021年2月10日
  • 2024年5月15日

Netflix映画『この茫漠たる荒野で』ネタバレ感想・評価!登場人物深掘り考察/歴史的名作と比較解説

トム・ハンクス主演の Netflix配信映画『この茫漠たる荒野で』(ぼうばく)(原題:News of the World)。涙が枯れ果てそれでも生きるような、渋くて味わい深いストーリーが魅力だった。 同じく2020年に公開された傑作『ノマドランド』と通底する部分がある。 この記事では、『この茫漠たる荒野で』のあらすじネタバレ解説、感想レビュー、歴史的な名作映画と比較して考察していく。 『この茫漠た […]

  • 2021年1月9日
  • 2024年3月24日

映画『私というパズル』ネタバレ考察・解説!ラストのリンゴの意味,詩的で重みのある作品

映画『私というパズル』原題(Pieces of a Woman)をNetflixで視聴。 自宅出産のシーンに冒頭20分以上かけているのが特徴、大きなメッセージが込めらたというより、詩的な印象が強いヒューマンドラマだった。あらすじ解説のあと、感想を交えた考察をしていこうと思う。 深く考えないと面白くないタイプの映画。ネタバレあり注意! 映画『私というパズル』率直なネタバレ感想と評価 昨今の傾向である […]

  • 2020年12月28日
  • 2022年12月15日

映画『ミッドナイト・スカイ』ネタバレ考察/感想,女の子アイリスの正体や宗教的な解説・評価

ジョージ・クルーニーが監督・主演を務めたNetflixオリジナル映画『ミッドナイト・スカイ』は、個人的に近年稀に観る超傑作だった。 ストーリーの完成度・演技力・深いメッセージやテーマ・極上の映像美が全部そろっていて、とっても見応えがあった。 あらすじを紹介し、宗教的な側面などを徹底考察していく。また意外にも評判が悪いので、なぜ酷評されているかも解説してみた。 キタコレ!まだ観てない人は、ネタバレを […]

  • 2020年11月26日
  • 2024年3月24日

映画『ストレイトストーリー』ネタバレ感想・考察!実話?死への旅路?あらすじ解説

デヴィッド・リンチ監督作の映画『ストレイトストーリー』(英題:The Straight Story)を視聴。 数百キロ離れた兄の家に、時速8kmの芝刈り機で向かう老人のロードムービー。叙情的なシーンの数々が堪能できる名作だった。 この記事では、 あらすじネタバレ どんな映画か、テーマは何か? マルホランド・ドライブとの関係性 解説・考察! デヴィッド・リンチ監督なので変な映画かと思ったらめちゃ感動 […]

  • 2020年10月23日
  • 2022年12月15日

映画『グッバイ、リチャード!』ネタバレ感想・酷評!ジョニデの猫みたいな終活の考察/相関図

ジョニー・デップ主演の映画『グッバイ、リチャード』(原題:The Professor)を鑑賞。 ジョニデ演じる主人公・リチャードが余命半年と宣告されて、急にマリファナを吸い出してはじちゃう終活物語なんだけど、たくさんの発見があったので、感想をまじえながら解説や考察をしていく。あとちょっと酷評。 グッバイ、リチャード!相関図とあらすじ完全ネタバレ解説 『グッバイ、リチャード!』相関図とあらすじネタバ […]

  • 2020年7月27日
  • 2022年12月16日

映画『ノスタルジア』ネタバレ考察!ラスト感想,映像の詩人タルコフスキー亡命のあらすじ解説・評価

映画『ノスタルジア』は、旧ソ連で「映像の詩人」と呼ばれたアンドレイ・タルコフスキー監督の傑作。 この記事では、本作のあらすじネタバレを紹介したあと、少し難解なこの映画のストーリーを徹底解説。 映画ノスタルジアに込められたメッセージや、タルコフスキーの“想い”を考察していく! 映画『ノスタルジア』ネタバレ考察!亡命の苦悩を描いた傑作 ノスタルジアは説明セリフの少ない映画なので、ストーリーの意味がよく […]

  • 2020年7月22日
  • 2024年3月21日

映画『ダウン・バイ・ロー』ネタバレ考察・ラスト感想!あらすじや意味解説,キャスト評価

映画『ダウン・バイ・ロー』(原題:Down by low)は、アメリカインディーズ映画の巨匠と呼ばれるジム・ジャームッシュ監督作品。 モノクロでゆるゆるな、オフビート・ロードムービーだ。 あらすじをネタバレありで解説したあとに、意味不明な印象も受ける本作の魅力について存分に語っていく。 ダウン・バイ・ローの言葉の意味 『ダウン・バイ・ロー』(Down by Law)はスラングで、親しい兄弟という意 […]

  • 2020年6月7日
  • 2024年6月20日

映画『ザ・マスター』ネタバレ考察・ラスト感想!カルト洗脳のあらすじ評価,キャスト解説

映画『ザ・マスター』は、第二次世界大戦のPTSDに苦しむ主人公と、カルト宗教の教祖の親愛や友情を描いた映画で、人の距離感などが寄らず遠からずで、とても独創的な作品だった。 ポール・トーマス・アンダーソン監督、ホアキン・フェニックス主演、フィリップ・シーモア・ホフマン、エイミー・アダムズ出演でキャストの演技も見どころだ。 映画『ザ・マスター』ネタバレあらすじラスト解説 あらすじ1:PTSDのフレディ […]

  • 2020年6月3日
  • 2024年4月26日

韓国映画『バーニング 劇場版』ネタバレ考察ラスト感想!ヘミの猫の意味やあらすじ解説/キャスト評価,村上春樹の原作と比較

ウォーキング・デッドのグレン(スティーヴン・ユァン)出てるじゃん!と思ってユーネクストで配信されていた映画『バーニング 劇場版』を鑑賞。 村上春樹の短編小説『納屋を焼く』を原作にした韓国映画なんだけど、人の影を描いた最高の映画だった。 この記事ではあらすじネタバレや評価、感想を書いて行こうと思っています。 映画『バーニング 劇場版』作品情報・キャスト   監督:イ・チャンドン 脚本:イ・ […]