TAG

全話あらすじ

  • 2019年10月7日
  • 2024年4月11日

ウォーキング・デッドシーズン10前半【1話~8話】あらすじネタバレ解説,セディク・ダンテ死亡!全エピソード感想

ウォーキング・デッドシーズン10第1話〜第8話!すごい盛り上がっていることに加えて、予想外の展開が多い。 映像のクオリティも増し増しな感じ! それでは、あらすじネタバレ、感想や考察を書いていく。 (ウォーキング・デッドシーズン10後半のあらすじはこちらから読めます。↓) シーズン10第1話「合同訓練」あらすじネタバレ ミショーンやダリルを筆頭に、オーシャンサイドに集まり、合同で訓練をする共同体の住 […]

  • 2019年10月4日
  • 2024年4月11日

映画『ジョーカー』ネタバレ考察「悪への羽化&狂気の怪演」ホアキン・フェニックスジョーカーを徹底解説

映画『ジョーカー』(2019)。期待を軽く超えるホアキン・フェニックスのジョーカーに悪寒が走る。走り方や仕草、すべにおいて異質! 個人的にはダークナイトでヒース・レジャーが演じたジョーカーを超えたと考える。(スーサイド・スクワッドでジョーカーを演じたジャレット・レトがこの映画を見たらショックを受けるだろうな・・・) 映画ジョーカーは作品全体として考えても、アメコミ映画ながら芸術性抜群で、本年度の […]

  • 2019年9月19日
  • 2024年5月15日

ひどい…映画『エンドレス・ポエトリー』ネタバレ考察・感想「ステレオタイプの前衛」ホドロフスキーの駄作?酷評

映画『エンドレス・ポエトリー』を見た。 カルト作品で有名なアレハンドロ・ホドロフスキーによる2016年の自叙伝的作品で、同監督の『リアリティのダンス』の続編となっている。 今回は、青年アレハンドロ・ホドロフスキーが詩人に成長する物語が描かれていた。”詩”というテーマだけに、アーティスティックなものを期待したが、当てが外れた。 個人的にそう感じた理由を考察してみた。 映画『エンドレス・ポエトリー』ネ […]

  • 2019年9月15日
  • 2024年5月15日

映画『ダンケルク』ネタバレ考察「ノーラン監督による3つの時間軸の交錯」感想/ラスト解説

クリストファー・ノーラン監督の映画『ダンケルク』(英題:Dunkirk)。ノーランがやってくれた!という感じで、非常に完成度が高い傑作になっていた。 青のコントラストが強めの映像がとにかく素晴らしく、戦争のリアリティと、海や空、それから人間の美しさをしっかりと捉えている。 この記事ではそんなダンケルクの演出の妙と、考えさせられるポイントや、疑問点を主に取り上げて考察・解説していく。 映画『ダンケル […]

  • 2019年9月12日
  • 2024年4月11日

ひどい?『デューン/砂の惑星』デヴィッド・リンチ版ネタバレ感想と考察,つまらない編集,設定解説と評価

映画『デューン/砂の惑星DUNE』はフランク・ハーバートのSF長編小説『デューン』を映画化したもの。 監督のデヴィッド・リンチにファイナルカット(最終編集)の権利がなかったことで、映画としてはボロボロの出来になり、評価は散々だった。(リンチが編集していれば…。) 今、デューンを見直してみると、映画としてはやはり、ひどいと言わざるを得ないが、ところどころ光っていたアイデアや設定があったので、そのあた […]

  • 2019年9月9日
  • 2024年4月11日

ネタバレ考察 映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』感想・ラスト解説,タランティーノが60年代を神格化

つまらないという感想や意見も多い、タランティーノ監督の映画『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド』(原題:Once upon a time in hollywood)は、個人的には傑作だと思う。 その理由を紹介していきたい。 シャロン事件が防げたなら、ハリウッドの黄金期が永遠に続いたかもしれない! そんな映画オタク、クエンティン・タランティーノの願いを、自らが叶えちゃった作品!それが『ワン […]

  • 2019年9月8日
  • 2024年5月15日

映画『COP CAR/コップ・カー』ネタバレ感想・ラスト結末解説と感想/ケヴィン・ベーコンがシュールすぎる

映画『COP CAR/コップ・カー』。ケヴィン・ベーコン主演!ジョン・ワッツ監督(スパイダーマン・ホームカミングの監督)!シュールで挑戦的な映画!どことなくノーカントリーに似ている! そんなコップ・カーの魅力を徹底解剖!あらすじや特徴などを見ていこう! ちまたではコップ・カーはつまらないという意見もあるが、派手な演出がされていないだけで実はお笑い要素が満載。 この映画のチャームポイントを徹底考察し […]

  • 2019年9月7日
  • 2024年4月11日

映画『ロックストック&トゥースモーキングバレルズ』ネタバレ考察・タイトル意味やラスト解説!感想評価,あらすじ時系列

ガイ・リッチー監督の傑作クライム・コメディ映画「ロックストック&トゥースモーキングバレルズ」を観ただろうか?非常に独創的で構成も緻密! そんなこの映画の感想や、時系列での出来事、傑作の理由を説明していく。 「ロックストック&トゥースモーキングバレルズ」の意味 ロックストック&トゥースモーキングバレルズはどういう意味か知っているだろうか? 一切合切、という意味の慣用句、ロック […]

  • 2019年9月2日
  • 2024年4月11日

サルでもわかる映画『ロスト・ハイウェイ』ネタバレ考察!ラスト意味・あらすじ時系列,感想評価

鬼才デヴィッド・リンチ監督の映画『ロスト・ハイウェイ』について深掘り考察・解説をわかりやすくまとめました。 非常に難解と言われる本作だが、マルホランド・ドライブやインランド ・エンパイア、ツインピークス・ザ・リターンなどに比べれば難しくはない。リンチ映画でいうと中級くらいの難易度だろうか。 「意味わからん!」ともいわれるが、謎や構造を紐解いて行くと、案外理解できる。 あらすじ説明、フレッドとピート […]

  • 2019年8月24日
  • 2024年5月15日

映画『ファーストマン』ネタバレ考察/ラストの意味「月へ行った男を渋い視点で描く」感想やつまらない評価

デイミアン・チャゼル監督・ライアン・ゴズリング主演の映画『ファーストマン』。 デイミアン・チャゼル監督の今までの作品である、色彩あざやかでオシャレな『ラ・ラ・ランド』や、人間の衝突を過激に描いた問題作『セッション』など、派手な印象を期待してみると、肩透かしを食らった感は多少ある。 個人的には、このファーストマンはデイミアン・チャゼル節がしっかりあるし、完成度も高い良作だと考える。 なぜ『ファースト […]