映画『トップガン マーヴェリック』(Top Gun: Maverick)まさに完璧な続編!スリリングな空中アクションと熱き人間ドラマが、不死鳥のごとく2022年に甦りました!
最高の懐古映画であると同時に、新たなメッセージも内包した期待以上の傑作。トム・クルーズ史上最大のヒットになりそうです!
前作公開当時は生まれてすらいなかった筆者が超感動する出来栄えなので、1980年代リアルタイムで前作を観た人たちは絶対に劇場に足を運んだほうがいいです!
作品情報・キャスト・あらすじ・見どころ、ぶっちゃけ感想・評価、考察:グースの亡霊との別れ・前作との比較、ストーリーネタバレあらすじ解説を知りたい人向けに徹底レビューしていきます!
(前半はネタバレなし、後半はネタバレありです。お好きな項目からどうぞ)
作品についての視聴者・口コミアンケートも投票お願いします↓

映画『トップガン マーヴェリック』作品情報・キャストと演技の印象
原題:『Top Gun: Maverick』
ジャンル:アクション・ヒューマンドラマ
監督:ジョセフ・コシンスキー(『トロン レガシー』『オブリビオン』)
脚本:クリストファー・マッカリー/アーレン・クルーガー/エリック・ウォーレン・シンガー
撮影:クラウディオ・ミランダ
音楽:ハロルド・フォルターメイヤー/ハンス・ジマー
主題歌:「ホールド・マイ・ハンド/Hold My Hand」レディー・ガガ
1986年の第1作から物語を引き継いだシリーズ2作目。
前作から30年後の設定ですが、実際は36年が経過しています。
ちなみに前作の監督トニー・スコットが続投予定でしたが、彼は企画進行中に自ら命を絶ってしまいました。エンドロール後に追悼文があります。
ピート・マーヴェリック・ミッチェル|cast トム・クルーズ
マーヴェリックは一匹狼の意味で、コールネーム(通信時の呼び名)です。
前作では大尉ですが、本作では大佐に昇進しています。一方でアイスマンはなんと海軍大将に。マーヴェリックが最前線から退かずに無茶を続け、昇進も拒んだようです。
今回は戦闘機F-14でなく、F-18に乗ります。しかし後半では…。
マーヴェリックとグースの息子ルースターとどんな関係を築くかがストーリー上のキーポイントです。
その他の登場キャラ・キャスト
ブラッドリー・ルースター・ブラッドショウ大尉|cast マイルズ・テラー→ハマり役でした。映画『セッション』の狂気的な演技も印象的でしたね。
ペニー・ベンジャミン|cast ジェニファー・コネリー→マーヴェリックと3年前に付き合っていた女性。今作では完全無視された前作のヒロイン・チャーリーの代わりのキャラ。前作にはペニーは出ていません。
ジェイク・ハングマン・セレシン大尉|cast グレン・パウエル
ナターシャ・フェニックス・トレース大尉|cast モニカ・バルバロ
トム・アイスマン・カザンスキー大将|cast ヴァル・キルマー→アイスマンは永遠です。俳優ヴァル・キルマーは2015年に喉頭癌で声が出なくなりました。本作の病気で声が出ない設定はこれが理由だったんですね。唯一喋る部分はAI技術で本来の彼の声をサンプリングした音声をつけ加えたようです。
チェスター・ハンマー・ケイン海軍少将|cast エド・ハリス→ちょっとしか出てないですが存在感抜群。HBOドラマ『ウエスト・ワールド』で有名です。
あらすじ(ネタバレなし)
第一線で戦闘機パイロットを続けているマーヴェリックは、旧友アイスマンの計らいで全米でトップクラスの腕前を持つパイロット訓練校・トップガンへ教官として戻ってきます。
敵国のウラン濃縮基地を破壊する超高難易度のミッションに挑む若手パイロットたちを訓練し、1人も死なせず全員を生還させるのが目標です。
メンバーには30年前の訓練中の事故での脱出の際に、キャノピー(透明の開閉部)にぶつかって死亡したパートナー・グースの息子ルースターの姿も。ルースターはマーヴェリックのやりかたに反抗しますが…。
ネタバレなし感想・見どころ・海外評価
戦闘機による肌がひりつくアクションはそのままに、ヒューマンドラマ要素はパワーアップ。最高かつ完璧な続編です。
ファンにとっては期待以上で、もはや歓喜の出来栄えでしょう。
最近第1作を見たばかりの人が見ても超感動の傑作エンタメに仕上がっています。
ただひとつ注意点ですが、今作は主人公マーヴェリックが1986年の前作に登場した親友パイロット・グースの息子ルースターと交流する話なので、前作『トップ・ガン』(1986)の視聴は必須です。
U-NEXTの無料体験で『トップ・ガン』を無料視聴できるので前作を観てない人は復習しておきましょう↓
海外の評価も批評家が97%の支持率と、めちゃくちゃ高いですね!
耳をすませば世界中から歓喜の声が聞こえてくるようです。
おすすめ度 | 95% |
アクション | 94% |
ストーリー | 85% |
IMDb(海外レビューサイト) | 8.7(10点中) |
Rotten Tomatoes(海外レビューサイト) | 批評家97% 一般99% |
※以下、映画『トップガン マーヴェリック』のストーリーネタバレありなので注意してください!
映画『トップガン マーヴェリック』ネタバレ感想・評価
80年代あってこその現在
大ヒット映画の数十年後の続編としては、『クリード:チャンプを継ぐ男』(ロッキーシリーズ)と同じかそれ以上の完成度。
前作ファン歓喜のオマージュシーンが随所に散りばめられており、フラッシュバックにより終始琴線をかき鳴らされます。
オープニングで前作のテーマソング「デンジャーゾーン」がかかり、戦闘機が空母から勢いよく飛び立つ!その時点でもうウルウルきました。
マーヴェリックがグースの息子ルースターを命懸けの任務に送り込むために決死の訓練をする。このプロットもパーフェクト。
戦闘機による大迫力のアクションシーンは健在です!超スリリングなので2時間あっという間でした。
そして何より、マーヴェリックが30年間追いかけていた“亡霊”から解き放たれ、現在の人間関係を大切にする人間ドラマもたまりません。
彼は遂に一匹狼であることをやめたのでしょう。
良い意味で、実際に80年代から社会のために貢献してきた人たちへのねぎらいが感じられました。
それでも死なせたくない
マーヴェリックが教官で、任務はルースターたちが行う流れは世代交代を思わせます。
任務は若手だけでなんとかクリアし、そこで敵戦闘機が現れてマーヴェリック出撃!という息子たちひとり立ちプロットもあり得たでしょう。
しかし本作ではマーヴェリックが任務の隊長となります。
イケイケ親父がでしゃばっている感じもありますが、そうではなく親友の息子・ルースターや次世代を絶対に死なせたくないという思いが強かったのだと思いました。
スポーツ映画なら息子世代が最後は1人で頑張る!というひとり立ちプロットのほうが良いかもしれません。
しかし本作のミッションは命懸けの戦闘です。
例えルースターが葛藤を乗り越えて1人前になったとしても、命を落としてしまっては何にもなりません。
ミッション・インポッシブルの是非
トム・クルーズの『ミッション・インポッシブル/ローグネイション』から監督を務めているクリストファー・マッカリーが本作の脚本を担当していることもあり、終盤の任務中は「これはミッション・インポッシブルでは?」となるシーンがあります。
マーヴェリックがルースターの戦闘機をかばって撃墜され、ルースターと一緒に敵基地でF-14を奪って飛び立つまでの流れです。
ここでリアリティラインが少し下がった印象でしたし、ヒューマンドラマ的にはもっとシンプルにしたほうが完成度は上がったかもしれません。
ドラマ性より、ファンのために敢えてこの展開にしたのでしょう。
ルースターと一緒に戦うだけでなく、ルースターとF-14に一緒に乗りグースへの弔いを演出する方法はこれしかありませんから。
考察:亡霊に別れを告げたマーヴェリック
グースとの思い出を昇華
『トップガン マーヴェリック』は30年前に訓練中の事故で死んだ唯一無二の親友グースへの想いや後悔を昇華する物語でした。
マーヴェリックが当時グースと果たせなかったことはなんでしょうか?
それは、命懸けの任務に2人で挑んで無事帰還することです。
前作では中盤でグースが死亡してしまい、マーヴェリックは彼の死を背負いながら敵機MiG-28と戦闘して勝利します。
一躍ヒーローになったマーヴェリックですが、「グースが後ろに乗っていたら」と強く願っていたことでしょう。
続編のストーリーではマーヴェリックがずっと第一線で危険な飛行をしてきたことがわかります。
つまりマーヴェリックはグースの亡霊を30年も引きずっていたわけです。
戦友との絆を忘れないのは悪いことではないですが、その分マーヴェリックは現実の人間関係をおろそかにしていました。
そして今作では、マーヴェリックはグースの息子ルースターを後部座席に乗せて危険な任務から無事生還。
グースとできなかったことを、彼の息子と成し遂げたのです。
そしてマーヴェリックはルースターと実の親子のようになります。家族を作る決心をしたようなラストでした。
グースとの絆・亡霊を追い求めるのをやめ、30年越しにやっと地上に降りてきたような感動の結末でした。
過去を断ち切って未来へ目を向けたのです。
ポスターでマーヴェリックが見上げている2つの戦闘機には、父デュークとグースが乗っているのかもしれません。もしくはグースとアイスマンでしょうか。
いずれにしろ、マーヴェリックは幻影を追い求めることをやめ、ルースターやペニーとしっかりとした関係を築くことを選択しました。
本作はマーヴェリックという人間が30年の時を経て救われる物語だったのです。
メタ的に、グースの亡霊=トム・クルーズ自身の映画論と捉えることもできます。
体を貼ってスタントマンなしで超人的アクションをこなしてきた一匹狼トム・クルーズにとっても、もう羽を休めていいという自分自身への前向きな言葉になっていたような気もして感動です。
前作との対比構造・社会の変化
個人 VS チームプレイ
前作はほとんどマーヴェリックだけにスポットが当たった個人プレイの映画でした。葛藤も最後の戦闘もマーヴェリックの独壇場です。
比較して今作ではマーヴェリックはルースターやハングマンに助けられ、1人だったら生きて帰ってくることはできなかったとはっきり提示されています。
世界情勢や社会問題の反映
構造を比べてみるとイケイケの1980年代から、リアルな問題を直視すべき2022年へと時代の移り変わりがしっかり反映されていることがわかります。
アメリカもイケイケの時代を終え、個人主義を追い求めるだけではどうにもならなくなっています。
個人プレイより、手を取り合ったほうが絶対に素晴らしい世界になる。
そんな社会情勢からくるメッセージが本作に織り込まれているようです。
(前作の考察記事はこちら↓)
映画『トップガン マーヴェリック』の公開前に1986年の前作『トップ・ガン』を見直すと、名作だと言われている理由が明確にわかりました。本作の何がすごいのか?解説・考察をネタバレありで力説してます!CineMag8[…]
ロシアのウクライナ侵攻とドンピシャ
コロナ禍で延期されまくった『トップガン マーヴェリック』ですが、延期されたことでロシアのウクライナ侵攻と公開タイミングが一致したことも特筆すべき点だと思います。
本作では敵国がロシアと明言されませんが、NATOに反するウラン濃縮基地の破壊がミッションだったのでモデルはロシアでしょう。
2022年にまたひとつ新たな戦争が起こってしまったことは悲しいですが、『トップガン マーヴェリック』は混乱の時代を予言しているようで興味深いです。
良いことかはわかりませんが、西側諸国の市民は『トップガン マーヴェリック』への肩入れがより強くなるでしょう。
陰謀論的な妄想をすれば、映画配給会社はロシアが侵攻する情報を事前に知っており、タイミングを合わせたのかもしれません(さすがにないか…)。
『トップガン マーヴェリック』ネタバレあらすじ解説
ピート・マーヴェリック・ミッチェル海軍大佐は、最新戦闘機でマッハ10を達成する目標に向け、今日はマッハ9までテストする予定でした。
しかしハンマー・ケイン海軍少将がこのミッションを終了し、予算をドローンに回すという報告が入りました。
マーヴェリックは少将が来る前に戦闘機を発進させます。
グースに語りかけながら時速マッハ10を超え、マッハ10を達成したマーヴェリックですが、それ以上速度をあげようとして機体がヒートして墜落。マーヴェリックはなんとかパラシュートで脱出しました。
トップガンの訓練生たちもバーに入ってきました。グースの息子・ルースターの姿もあり、マーヴェリックは複雑な気持ちに。
マーヴェリックはスマホ禁止の張り紙を無視したため、店のルールとして全員にビールを1杯おごることに。しかしカードが使えず、マーヴェリックは彼を教官だと知らない訓練生たちに店から追い出されます。
トップガンではNATOを脅かす敵国のウラン濃縮施設を破壊するミッションを言い渡されます。
マーヴェリックには出撃許可は降りず、ルースターやハングマン、フェニックスら若手たちを訓練して任務を成功させ、無事生還させるのが目標です。
しかし敵基地周辺には迎撃ミサイルがあるため、高速で低空飛行して3分以内に目標地点を爆破して逃げ帰ってくるハードルが高すぎる内容です。
マーヴェリックはドッグファイト(空中での戦闘機同士の戦い)で全員を負かし、激しいトレーニングを課します。
ルースターは父親の件でマーヴェリックに反発ばかりしていました。
マーヴェリックはペニーとヨリを戻します。
任務にはチームの結束が大事だと考えたマーヴェリックは、みんなでビーチへ行きアメフトをして遊びました。
フェニックスたちは帰還します。マーヴェリックはパラシュートで地上に降りましたが敵のヘリに狙われました。
するとルースターの戦闘機が戻ってきて敵のヘリを撃破。しかしルースターの戦闘機も撃たれ、パラシュートで脱出。
マーヴェリックはルースターと敵基地でF-14を見つけて乗り込みます。
2人はF-14に乗り込み、敵の第5世代戦闘機を2機撃墜。
基地にもどる途中また敵の戦闘機と遭遇して撃たれます。しかしルースターの脱出システムが作動しません。
絶体絶命というとき補助機に乗ったハングマンが敵を撃墜しました。
ミッションを成功させたマーヴェリックたちは空母の甲板の上でお互いの検討を称え合います。
マーヴェリックはペニーと娘のアメリアと一緒に暮らすことに。ルースターと仲良くなり一緒に飛行機を整備していました。
マーヴェリックは自家用機にペニーを乗せて空に飛び立ちます。
映画『トップガン マーヴェリック』終わり!
おまけ:動画でレビュー
最後のまとめ
映画『トップガン マーヴェリック』は、前作の良さを引き継ぎながら、価値観をアップグレードさせた傑作だと思いました。
単なるノスタルジーを超えた強烈なパワーと、世代間格差を乗り越える前向きなメッセージがビリビリ伝わってきましたね。
ここまで読んでいただきありがとうございます。『トップガン マーヴェリック』レビュー終わり!
2022年劇場公開映画レビュー
映画『PLAN 75』(プラン75)は、75歳以上の老人が望めば安楽死できる制度が可決された社会を描く問題作!免許どころか命の返納制度。倫理・道徳的な問いかけに加え、人の命や尊厳について深く考えさせられます。[…]
映画『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』少なくてもミステリーとしての面白さはゼロ…。中だるみとツッコミどころ満載の残念な作品でした(好きだった人には申し訳ないです)。考察系ネコシャーロック・ホームズの名作のタイトル[…]
Netflix映画『INTERCEPTOR インターセプター』核ミサイル阻止×ジェンダー問題の最強フェミ映画が爆誕!孤立無援の海上基地で女性軍人が男性テロリストをボコボコにします!エンタメ度も高い激アツアクションも見どころ!かなりオ[…]