Netflix最大のヒットシリーズ『ストレンジャーシングス』シーズン4 (Stranger Things season4)のボリュームVol.1が配信開始!
全7話をネタバレありで徹底考察しています!
作品情報、シーズン4の新キャラ紹介、ぶっちゃけ感想・評価、ラストで判明したヴェクナの正体/エルとの関係・裏側の世界考察、全7話ネタバレあらすじ解説を知りたい人向けに内容をまとめました。
あとまだ謎も多いので、「こういう考察もできるぜ!」などあればページ下のコメント欄で教えてください。お願いします。
(前半はネタバレなし、後半はネタバレありです。好きな項目からどうぞ)
作品についての視聴者口コミ・アンケートも投票お願いします↓

Netflix『ストレンジャーシングス4』作品情報・新キャラ紹介
原題:『Stranger Things season4』
ジャンル:SFファンタジーホラー、青春ドラマ
監督:マット&ロス・ダファー(ザ・ダファー・ブラザーズ)
エディ・マンソン|cast ジョセフ・クイン
©︎Netflix
シーズン4では高校ナード(オタク系)のまとめ役で、ボードゲームを取り仕切るハイテンションなエディが新キャラとして登場。
ダスティンの高校の先輩であり友達です。
エディはチア・リーダーのクリッシーと仲良くなると見せかけて…。
裏側の怪物・ヴェクナ
裏側の世界に君臨するシーズン4のメインヴィラン。ネチョネチョの蔦(ツタ)が人型を形成したような見た目。
記事の後半ではヴェクナの正体を解説し、目的を考察しています。
ヴェクナというのはもともとボードゲーム「ダンジョンズ&ドラゴンズ」に出てくる敵キャラです。
ヴェクナのモデル
ダスティンがそこから取って名付けました。
Netflix『ストレンジャーシングス4』ネタバレなし感想・あらすじ・見どころ・海外評価
あらすじ:カリフォルニアに引っ越したエルは、高校生活に馴染めずいじめられていました。超能力も今は使えません。一方、ジョイスのもとには「ホッパー警部は生きている」というメッセージが。そんな中、ホーキンス高校のチアリーダー・クリッシーが、骨をバキバキに折られて眼球がない状態で発見されました。一緒にいた変人エディが容疑者として疑われます。ダスティンやマックスたちは裏側の世界の怪物・ヴェクナの存在に気づき…。
新キャラ・エディの変人ぷりや、ヴィラン・ヴェクナの強烈なヴィジュアルと殺人シーンも素晴らしい。
独特の世界観に時間を忘れて没頭することができます!
海外評価も前3シーズンの平均値より高い。超オススメです!
おすすめ度 | 90% |
ファンタジー・世界観 | 95% |
ストーリー | 85% |
IMDb(海外レビューサイト)シーズン4評価 | 8.9(10点中) |
Rotten Tomatoes(海外レビューサイト)シーズン4評価 | 批評家93% 一般91% |
※以下、Netflixドラマ『ストレンジャーシングス4』のストーリーネタバレありなので注意してください!
『ストレンジャーシングス4』ネタバレ感想・評価
シーズン4全体の感想
ツインピークス×スティーブン・キングの世界観がシーズン4にして完璧に構築された印象!
もはやHBOのゲーム・オブ・スローンズに匹敵するクオリティではないでしょうか。
シーズン4では裏側世界の人型モンスター・ヴェクナが無垢な少年少女の骨をバッキバキにして殺害していることもあり、シーズン1〜3よりもホラーテイスト強めです。
舞台も幅広く、メインとなるインディアナのホーキンス以外に、カリフォルニア、アラスカ、ネバダ、ロシアのカムチャッカ。
5つの地域にメンバーが散らばって物語が同時進行していく群像劇風です。さらにここにエルの過去のシーンまでさしこまれます。
それぞれのチームのストーリーがあるので、中だるみはまったくナシ。
80年代のキラキラレトロな世界観もブラッシュアップされています。
実際の80年代というより現在見てもダサくない80年代要素だけを抽出したようです。だからこそ心地よくファッショナブルで、ある意味ナウいですね(死語w)。
また、とりあえずVol.1時点では、スティーブやダスティンなど主要メンバーに死者がいなくて一安心。
ヴェクナに殺されたのは新モブキャラ・クリッシーとフレッドでした。マックスは危なかったですがなんとか回避。
Vol.2あたりでナンシーが死にそうな感じはしますね…。
夢の中にいるような映像美
ストレンジャーシングスの“裏側の世界”。大好きなんですよね。
白い塵が雪のように舞い散るダークで幻想的な空間。
夢の世界にいるようで没入感が半端ないです。
格ゲー並みのコンボ殺害!
誤解を恐れずに言えば、ヴィラン・ヴェクナが少年少女たちを殺害するシーンがたまりませんでした(演出としてです)。
ホラー作の醍醐味はなんといっても殺人シーン。
ヴェクナによる殺害で被害者は↓
- トランス状態で眼球ピクピク
- 体が宙に浮かぶ
- 手足の骨がバキバキに折られる
- 眼球が陥没して死亡!
順を追っていくのがいいですよね。
スト2の必殺コンボ並みのパーフェクトな流れですね。
ストレンジャーシングス/裏側の世界 徹底考察(ネタバレ)
ラストで判明したヴェクナの正体
正体はヘンリー・クリール
シーズン4のメインヴィランであるヴェクナの正体は、ホーキンス研究所にいた001(ワン)。
001の正体はヴィクター・クリール(殺人鬼として収監されている人物)の息子ヘンリー・クリールでした。
ヘンリーは幼い頃から異常者として扱われていましたが、彼は異常者というよりサイコキネシスや思考への侵入ができる超能力者だったのです。
エルの遺伝子上の父?
ヘンリーの発言によるとホーキンス研究所で001ヘンリーをもとにNo.2以降のエル(011)たちが作られたようです。
エルには母親テリー・アイヴスがいますが、彼女はいつの間にか妊娠してエルを出産しています。
では父親はだれか?
エルの遺伝子上の父親がヴェクナ=ヘンリーだと考えられます。
衝撃事実!!
エル(イレブン)もヴェクナみたいに覚醒する可能性があって怖いですね。
ストレンジャーシングス5か6あたりでエルがラスボスになるシナリオもあり得るのでは。
殺された人々は裏側でモンスターに
エルの過去のヴィジョンでヘンリーはヴェクナになる前「殺した人間たちは頭の中にいる。殺した相手が自分の一部になる」と言っていました。
元から超能力を使えたヘンリーの脳内は裏側の世界とつながっていたのかもしれません。
統合して考えると、ヴェクナに殺された人間たちは裏側の世界で彼の一部となっているか、モンスター化している可能性が考えられますね。
バーバラやクリッシーはVol.2でモンスターとして登場するのでは?
裏側の世界とは?
©︎Netflix
ストレンジャーシングスの裏側の世界(Upside Down/アップサイド・ダウン)はパラレルワールド(平行世界)だということはわかっています。
しかしそれ以上は未だに抽象的な情報しかなく、裏側の世界には悪の存在がいて現実の世界を支配したい意図があることしかみえていません。
シーズン4では裏の世界の塵と、ロシアで降る雪が絵的に似ていました。
西側から見てまったく文化の違うソ連が裏側の世界のモチーフのひとつなのでしょう。
しかし物語では現実のソ連が登場しているのでソ連=裏側の世界とはなりません。
そもそも、裏側の怪物たちはなぜ人間を支配したいのでしょうか?
ヴェクナは「人間は害虫だ」と言っていました。
またホッパーはベトナム戦争で枯葉剤を作っていたから自身が呪われたと思っていると告白しました。
推測になりますが、裏側の世界って地球の意志なのでは?
表の世界は地球の身体、裏側は地球の意志の世界と考えられなくもないです。
2年前の部屋→時間概念のない世界
裏側の世界でナンシーの部屋が2年前のままだったというのが気になります。
親友バーバラへの後悔の念が裏側に反映されているのでしょう。
裏側は歴史のダークサイドを刻む、時間の概念がない世界なのかもしれません。
また時間の概念がないということは、メンバーが過去へタイムスリップするなどの展開もあり得ます。
シーズン4のテーマ:メタ考察
少年時代の友情の終焉
『ストレンジャーシングス4』の大きなテーマが少年時代の友情の終わり、そして復活でしょう。
- 高校になるとルーカス・シンクレアはバスケ部に入り、1人だけイケてるメンバーの仲間入り
- カリフォルニアに引っ越したウィルはマイクと疎遠に
- エルと久しぶりに会ったマイクは、エルがいじめっ子アンジェラを殴ったことを契機にギクシャク
高校生になると個性が出てきて付き合う友達が変わったりしますが、それがリアルに反映されてますね。
ボードゲームみたいな進行のドラマ
マイク、ダスティン、ウィル、エディらはRPGボードゲーム「D&D ダンジョンズ&ドラゴンズ」のとりこです。
視点を広げると、そもそもストレンジャーシングスの進行自体がボードゲームみたいですよね。
突拍子もないヘンテコなミッションをクリアしながら核心に迫っていく。
ボードゲームをプレイしているように視聴できるドラマを作るというコンセプトが根底にありそうです。
『ストレンジャーシングス4』ネタバレあらすじ解説
第1章「ヘルファイア・クラブ」
カリフォルニアに移住したエルは、高校で馴染めずアンジェラたちにいじめられていた。
ジョイス・バイヤーズに人形が届き、“ジム・ホッパーは生きている”と書かれている。
ホーキンス高校のチアリーダーのクリッシーは、変人学生エディからドラッグを購入しようとする。
しかしクリッシーは死んだ母親や置き時計など裏側の世界の幻覚が見えてトランス状態になり、ヴェクナという人型の怪物に宙に浮かされ、手足をバキバキに折られ、目玉を内側から抜き取られて死亡。
第2章「ヴェクナの呪い」
マイク、ウィルたちがエルに会うためカリフォルニアへ。エルはマイクとのデート中にアンジェラにいじめられてブチ切れ、スケート靴で彼女をぶん殴る。
ナンシーと同じ新聞部のフレッドがクリッシーが殺害されたエディの家で聞き込みをしていたところ、ヴェクナに殺される。
ダスティンたちは殺人犯として追われて身を隠していたエディを見つける。
ロシア軍に囚われていたジム・ホッパーは拷問された後、ロシア・カムチャッカ半島の強制労働施設へ。
ジョイスは駆けつけたマレー・バウマンと人形から出てきた手紙の番号へ電話。エンゾという男性が出て「400万ドルでホッパーを引き渡す」と取引を持ちかけられる。
第3章「怪物かスーパーヒーローか」
ジョイスとマレーはエンゾの代理人・ユーリと取引するため飛行機でアラスカへ。
エルは逮捕されて留置所へ。オーエンズ博士がエルをネバダ州の秘密の研究施設へ移送。
マックスがヴェクナの兆候である置き時計の幻覚を見る。
第4章「親愛なるビリー」
マックスはみんなに手紙を書く。
ナンシーとロビンは一連の事件の手がかりを、1959年に家族の目をえぐって殺害して精神病院にいるヴィクター・クリールが握っていると考えて面会。ヴィクターには目がなかった。
ヴィクターは「購入した屋敷に家族で移り住んだら超常現象が次々に起こり、妻が宙に浮いて骨を折られて死亡した。子供たちも死んだ」と語る。
ロビンはヴィクターの話で音楽が裏側の世界に引きずり込まれてない鍵だと気づく。
マックスがトランス状態になって宙に浮き、裏側の世界からヴェクナが近づく。ダスティンがロビンから音楽のことを聴き、マックスにヘッドフォンでケイト・ブッシュの曲「Running Up That Hill」を聞かせる。
マックスは裏側世界でヴェクナに追い詰められていたが、音楽によって現実世界の扉が開き、なんとか生還。
第5章「ニーナ計画」
エルはネバダの基地でブレンナー博士と再会し、みんなを救うため能力を取り戻すことを決意。
エルはNINA(ニーナ)という小型ドームに入って水に浮き、過去の記憶と向き合った。
スティーブやナンシーたちは、かつてヴィクターが暮らしていた屋敷へ。
屋根裏のライトが強く光り、持っていた懐中電灯が割れていく。
それと同時刻、ラバーズ湖ではエディを探していたジェイソンの友人・パトリックがヴェクナに殺された。
第6章「ダイブ」
マイク、ウィル、ジョナサン、アーガイルは政府組織に追われてバンで逃亡。エルがいる施設への暗号を解くため、ダスティンの遠距離彼女・スージーをたずねた。
ラバーズ湖の底に裏側世界へのゲートがあると判明。スティーブは潜ってゲートを確認するが、蔓(つる)に捕まって裏側世界に引きずり込まれる。ナンシー、ロビン、エディはスティーブを助けるために飛び込んだ。
シーズン4前半 最終回 第7章「ホーキンス研究所の虐殺」
スティーブはコウモリ型のクリーチャーに襲われて腹を刺される。ナンシーたちが来てコウモリを追い払った。
4人は銃を取りに裏側の世界にあるナンシーの部屋に入るが、部屋は2年前のままだ。
スティーブたちは部屋のライトボードで表の世界にいるダスティンらと交信。最初の殺人があったトレーラーハウスにもゲートがあるはずだということで、裏側世界からそこへ向かう。
ロビンとエディはトレーラー天井のゲートを通り、現実世界に帰ってこれた。しかし何故かナンシーは裏側世界でトランス状態になり、スティーブが慌てる。ナンシーの意識は別の場所に移動し、ヴェクナに追われる。
ナンシーはヴェクナの意識のヴィジョンにヴィクターの家を見る。死んだと思っていたヴィクターの息子がヴェクナの正体だったのだ。
能力を取り戻しかけていたエルは、過去のヴィジョンで施設の世話役だった人物が001(ワン)だと知る。エルはワンの制御装置を外してしまい、その結果彼は研究所の子供たちやスタッフを虐殺した。
エルはワンと対峙し、勝利して彼の体を焼き尽くした。ゲートができ、ワンの体は裏側の世界へ。彼は赤い雷に焼かれ、怪物ヴェクナに変身する。
『ストレンジャー・シングス4』Vol.1終わり
最後のまとめ
Netflix『ストレンジャーシングス』はシーズン4でさらにパワーアップして帰ってきました。
このクオリティでシリーズが進んでいけば、Netflixはディズニーやhuluを駆逐して裏側の世界(VOD界)を支配できるかもしれませんね。
ここまで読んでいただきありがとうございます。『ストレンジャーシングス 未知の世界』レビュー終わり!