『エチオピア アリーチャ』口コミ評判,Raw Sugar Roastレビュー,ナチュラルプロセス,イルガチェフェ,アシェナフィ,Post Coffee

  • 2023年11月12日

Post Coffeeで『エチオピア アリーチャ』(ナチュラルプロセス、イルガチェフェ、アシェナフィ農園)を注文!焙煎は東京都世田谷区にあるRaw Sugar Roastです!

(※この記事はエチオピア アリーチャを飲みながら書かれています。)

『エチオピア アリーチャ』Raw Sugar Roastレビュー,ナチュラルプロセス,イェルガチェフェ,アシェナフィ

フレーバーイメージ / Flavor Image
Blackberry, Citrus Peel, Pear, Melon, Floral, Smooth
ブラックベリー、かんきつ果皮、梨、花、スムーズ

地域 / Region
Yirgacheffe/イルガチェフェ

標高 / Elevation
2,000m – 2,200m

農園 / Farmer
Ashenafi アシナフィさん

品種 / Variety
Dega

精製方法 / Process
Natural

『エチオピア アリーチャ』Raw Sugar Roastレビュー,ナチュラルプロセス,イェルガチェフェ,アシェナフィの豆 近影

豆からは甘いフルーツや香ばしさがただよってきます。

淹れているときもフルーティーな香りがすごい。上質なコーヒーらしく淹れているときの水蒸気からして美味しいです。

『エチオピア アリーチャ』(Raw Sugar Roast)の味は!?

ナチュラルプロセスによる高級な香り

『エチオピア アリーチャ』Raw Sugar Roastレビュー,ナチュラルプロセス,イェルガチェフェ,アシェナフィ

シネマグ
美味い!!と同時に、華やかな香りの極み!

すごい高級感がある香りに脱帽しました。高級感だけでなく、ナチュラルプロセスだけあって良い意味で非常に複雑なフレーバーです。

華やかさが鼻を突き抜けていきます。

「フローラル」って書いてあるコーヒーは数多ありますが、ここまで花の香りがするコーヒーは初めてです。

フローラル系の頂点といっても過言ではないでしょう。

普通のイルガチェフェとはひと味もふた味も違います。

そしてやってくる、上品かつ豊潤な酸味。苦味はあまりなく、スッキリとした味わいです。

感想を語る犬
酸味は強いいっぽう、引き際が早く舌に残りません。酸味が途中からスッといなくなるイメージです。

わりと値段がするエチオピア豆でも「酸味が強すぎ!舌に残りすぎ!」なものがありますが、そういった美味しいような酸っぱいようなコーヒーとは一線を画しています。

グビグビ飲んじゃいます!

『エチオピア アリーチャ』Raw Sugar Roast 上から撮影

他のエチオピア・イルガチェフェのスペシャルティ・コーヒーと比較してかなり色が薄いのも特徴ですね。

わりと濃いめで淹れましたがコーヒーカップの模様が透けてみえます。

感想を語る犬
ナチュラルプロセス+浅煎りのなせる技なのでしょう。

(ご購入はこちらからどうぞ↓)

PostCoffee

postcoffee

冷めてからの甘い香り

冷めてから飲んでも美味いのはスペシャルティコーヒーなら当たり前かもしれません。

それでもローシュガーローストの『エチオピア アリーチャ』(ナチュラルプロセス、イルガチェフェ)に勝てるコーヒーは少ないと思います。

個人的には、今まで飲んできたなかで冷めても美味しいという意味でも3本の指に入ると感じました。

温度が下がると酸味の印象が少なくなり、甘い香りが口の中でグッと広がります。

冷めても美味しいというより、冷めてからが美味しいと言えるレベルです。

パソコンで仕事に集中してたらいつの間にかコーヒーが冷めてしまった…という状況でもまったく問題ないです。

温度が下がってからも美味しいので、コーヒーを一気に飲むのが苦手な人にもオススメです。
(ご購入はこちらからどうぞ↓)

PostCoffee

postcoffee

砂糖とも合う

ブラックが至高ですが、砂糖を入れると桃の甘みがブーストされて一体感が出ます。美味しいです。

おすすめはブラックですが、少しシュガーを入れて飲みたいという人にもおすすめです。

砂糖を入れるとアリーチャ特有の複雑なフレーバーではなくなっていくので、入れすぎにはくれぐれも注意してください。

お菓子やフルーツとの相性は悪い!

最高品質のシングルオリジンかつナチュラルプロセスだけあってコーヒー自体の香りや個性が強すぎるせいか、お菓子やフルーツとの相性は良くありません。

シネマグ
結論、やっぱりブラックで飲むのが1番いいと思います。

ミルクもいまいち…せっかくのナチュラルプロセスの香りがミルクで消されてしまいます。

MCTオイル、グラスフェッドバターなどを加えたバターコーヒーも合いません。

お菓子では、ミックスナッツはコーヒーの酸味が消されてしまい合わなかったです。ナッツの油分が口に残る感じになってしまいます。

コーヒーと合いそうなドーナツも、別々で食べたほうがいいと感じました。

フルーツもやっぱり全般合わなかったです。

バナナは果物の苦味だけが強調されてしまう感じでした。もはやエチオピアとフィリピンが喧嘩しているレベルです。

カキやナシがあったのでコーヒーと一緒に食べてみましたが、それぞれの香りや甘味、酸味が打ち消しあってしまうイメージです。

エチオピア産コーヒーレビュー・関連記事

関連記事

前から飲んでみたかった『エチオピア グジ ラスタ』をPost Coffeeで購入。 焙煎はリーブスコーヒーロースターズ(Leaves Coffee Roaster)です! さっそく飲んでみました。その味を徹底レビュー! […]

『エチオピア シダモ グジ ラスタ』コーヒー
関連記事

Post Coffeeでエチオピア ウラガ レッドハニー(Uraga Red Honey)をネット注文してみました。 タリーズコーヒーのウラガコーヒーとの比較もしています。 シネマグ オシャレな袋を開けてびっくり、ブラ[…]

「エチオピア ウラガ レッドハニー」Post Coffee
関連記事

『エチオピア シャキソ ウォッシュド』をPostCoffeeで注文しました! 焙煎はCRAFTSMAN COFFEE ROASTERS(クラフツマンコーヒーロースターズ)! Nardos Coffee(ナルドス・コーヒー)農園の[…]

注文した『エチオピア シャキソ ウォッシュド』
関連記事

※この記事はエチオピア アリチャ(イルガチェフェ,アシェナフィ)を飲みながら執筆されています。 シネマグ コーヒー通販サイトPost Coffeeでエチオピアのイルガチェフェ・アリチャ地域のコーヒーを注文してみました。味や香[…]

エチオピア アリチャ イェルガチェフェ,アシェナフィ Post Coffee
関連記事

PostCoffeeで注文した『エチオピア コチェレ ダーク』が到着!さっそく飲んでみたので味や香りを徹底レビューしていきます! コチュレはエチオピアのウォッシュトプロセスの有名な地域です。 シネマグ エチオピアらしさ[…]

『エチオピア コチェレ ダーク』コーヒー