※この記事はエチオピア アリチャ(イルガチェフェ,アシェナフィ)を飲みながら執筆されています。
エチオピア アリチャ(イルガチェフェ,アシェナフィ)の情報
フレーバーノート / Flavor Notes
レモンキャンディーのような甘さにハーブティーのようなアクセントを感じます。アシェナフィ社のアリチャウォッシュドプロセスロットは日本初入荷のようです!記念ロットをこの機会にお楽しみください!
フレーバーイメージ / Flavor Image
Lemon Candy, Herb Tea, Clean地域 / Region
Yirgacheffe イルガチェフェ標高 / Elevation
2,000m – 2,200m農園 / Farmer
Ashenafi アシェナフィ品種 / Variety
Dega精製方法 / Process
Washed
エチオピア アリチャ(イルガチェフェ)
©︎Post Coffee
口当たりの良い酸味とバランスの良い苦味があり、イルガチェフェらしさ全開!
スーパーで買うちょっと高めのイルガチェフェの3倍くらい美味しいです。
エチオピアの大地や草原の香りがただよっている気がします(実際に現地に行ったことはありませんが汗)。
レモンキャンディ、ハーブのようなテイストという説明がありましたが、個人的にはダークチョコレートの風味も感じられました。
ウラガと比較するとしっかりとした苦味や重みがあるイメージです。ウラガ産よりは人を選ばないコーヒーですね。
冷めても香りが消えないのもすごい!スペシャルティコーヒーの大きなメリットは冷めても美味しくて香りが持続することだと思います。
飲み始めから最後まで芳醇な味と香りが楽しめますよ!
相性がいいスイーツは!?
イルガチェフェのアリチャは、ウラガ産と比較すれば個性が控えめでスイーツと合いやすいです。
ただ、コロンビアなどのマイルドコーヒーと比較するとやはり組み合わせを選びます。慎重に選ばなくてはなりません。
チョコレートはウラガのエチオピアに比べれば合います。
ただこれも、あたりまえですがケーキ自体の味でぜんぜん変わってくると思います。
ミックスナッツは合わなかったですね。
エチオピア系はスペシャルティコーヒーになると香りが格段に鋭くなるので、ナッツの油っぽさとぶつかって良さを消しあう気がします。
お菓子と一緒に飲むコーヒーとしては、組み合わせを気をつけたほうが良いでしょう。
ただ単体でコーヒーを味わう分には最高です!
エチオピア産コーヒーレビュー・関連記事
前から飲んでみたかった『エチオピア グジ ラスタ』をPost Coffeeで購入。 焙煎はリーブスコーヒーロースターズ(Leaves Coffee Roaster)です! さっそく飲んでみました。その味を徹底レビュー! […]
Post Coffeeでエチオピア ウラガ レッドハニー(Uraga Red Honey)をネット注文してみました。 タリーズコーヒーのウラガコーヒーとの比較もしています。 シネマグ オシャレな袋を開けてびっくり、ブラ[…]
『エチオピア シャキソ ウォッシュド』をPostCoffeeで注文しました! 焙煎はCRAFTSMAN COFFEE ROASTERS(クラフツマンコーヒーロースターズ)! Nardos Coffee(ナルドス・コーヒー)農園の[…]
Post Coffeeで『エチオピア アリーチャ』(ナチュラルプロセス、イルガチェフェ、アシェナフィ農園)を注文!焙煎は東京都世田谷区にあるRaw Sugar Roastです! (※この記事はエチオピア アリーチャを飲みながら書かれて[…]
PostCoffeeで注文した『エチオピア コチェレ ダーク』が到着!さっそく飲んでみたので味や香りを徹底レビューしていきます! コチュレはエチオピアのウォッシュトプロセスの有名な地域です。 シネマグ エチオピアらしさ[…]
- コーヒー
- PostCoffee, アリチャ, アンケート・口コミ評判, イルガチェフェ, エチオピア, 映画に合う食べ物レビュー
- 16view